top of page

教室日誌

中学3年生の冬期講習が終了しました。


時間割は上記の通りです。水分補給やトイレは自由に離席できますが、科目が切り替わる際に休憩時間はなく、6時間の勉強に取り組んでもらいました。昼食も勉強しながらです。


模試は31科目分(国語8つ、数学8つ、英語6つ、社会4つ、理科5つ)を実施し、授業後も20時まで自習を続ける生徒さんもいました。それぞれが自分なりに頑張ってくれたと思います。


しかし、「お疲れ様」と気を緩めるわけにはいきません。冬期講習は受験本番に向けた準備の一環です。ここからさらに気を引き締め、一層努力を重ねる必要があります。1月に入り、毎日が本番当日に直結する大切な時間になります。私たちも本番までにできる限りのサポートを行い、全力で皆さんを送り出したいと思っています。


この時期は体調管理が非常に重要です。インフルエンザや体調不良で勉強ができなくなると、貴重な時間を失うことになりかねません。手洗いやうがい、十分な睡眠を心がけて、健康をしっかり維持してください。


なお、1月7日は中3生の休講日ですが、塾は16:00〜20:00で開校しています。質問や自習スペースとして、ぜひ積極的にご利用ください。引き続き、受験本番に向けて一緒に頑張っていきましょう。



bottom of page